2013年 10月 17日
9月中旬過ぎに台風があり、その前に収穫をと思っていたのですが、収穫にはまだ早いような気が しましたので暫く放置していたら、台風で随分と実が傷ついてしまいました。 ![]() 収穫量は昨年の倍以上はあったのですが、やはり台風の時にできた生傷が多く、 使えず捨ててしまった実も沢山ありました。 ![]() 黒く熟した実とグリーンのものに選別し、黒い実は塩漬けに、グリーンのものは 塩水漬けと新漬けの2種類作ってみました。 黒オリーブの塩漬けは、ただ適量の塩に漬けるだけ。 目安としては、全てのオリーブに塩が付くくらい・・・かな。 グリーンオリーブの塩水漬けは、漬ける水の10%の塩をよく溶かして漬けるだけ。 1週間に1度、塩水を交換します。 ![]() グリーンオリーブの新漬けは昨年と同じ方法で漬けました。 こちらは2~3週間で食べる事ができますが、塩水漬けと塩漬けは12月末ぐらいは食べられるかな。 ![]() これは昨年漬けた黒オリーブの塩漬け。 こんなにシワシワになっちゃいました。 これを塩抜きした後、そのまま食べるか、直ぐ食べない場合は傷まないように オリーブオイルに漬け保存しておきます。 ![]() 我が家は塩抜きしてプッタネスカに使いました。 つけて年経ったオリーブは渋が完全に抜けて、やっぱり美味しいわぁ~(^^) ![]() そして・・・ この時期、我が家の庭ではまだパッションフルーツの花がチラホラと咲いています。 ![]() そろそろ実を付けさせず選定をした方がいいらしいのですが・・・、花を見るとどうしても 受粉させたくなり、今は約50個以上の実が生っています。 これからは温度が上がらないのでちゃんと熟さないかもしれないなぁ。 ![]() パッションフルーツのツルがオリーブの木に纏わり付いているので、これを早い目に外さなければ どうやらオリーブの木が絞め殺されてしまうらしい。(夫が調べてくれました。) ![]() とりあえず今月末頃に収穫し、もし実がまだ紫色に色付いていなければ、リンゴと一緒にポリ袋に 入れて追熟させてみようかと思っています。(ちゃんと出来るかなぁ~?) もし何か良い方法を知ってらっしゃる方がおられましたら、ご一報くださいませ! いつも有難うございます♪ ポチッと押して頂けると、とても嬉しいです☆ ↓ ↓
by jenajena
| 2013-10-17 15:24
| Home cooking
|
アバウト
MEMO
カテゴリ
全体 石窯作成 bread pizza Home cooking Sweets foods Restaurant liquor/drink Firewood life goods travel(海外) ・2013-'14 サンフランシスコ ・2012 台湾 ・2011 台湾 travel(国内) ・2015.2 京都 ・2014.3 京都 ・2013.9 京都 ・2013.6 奈良 ・2013.4 京都 ・2010.9 和歌山 tartine/sandwich 未分類 タグ
Home cooking(103)
bread(94) travel(海外)(44) Sweets(43) foods(37) travel(国内)(37) Restaurant(34) Champagne/sparkling wine(22) everyday life(20) 弁当/キャラ弁(20) 石窯作成(17) Other drinks(16) hotel・旅館(国内)(14) goods(12) Wine(12) ピザ作り(10) hotel(海外)(8) Firewood life(8) 機内食(5) bakery(2) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||